未だ家族の安否が分からない方々もたくさんおられるようです。
早く皆さまの無事がわかりますように。
そして一日でも早い復興をお祈りしています。
地震から11日目の神奈川の我が家地方。
昨日までガソリン給油の行列がずっと続いていましたが
今日は全然行列ができていませんでした
テレビのニュースでは今週末ごろからガソリンも平常並みに回復するって言ってましたが。。。
どうしたんでしょうか??
普段は駅までの送り迎え、買い物等で毎日車を使っていました

我が家の車のガソリンは半分以上入っていますが
緊急時のために車を使わない暮らしになりました
駅まで歩いて30分弱の我が家。
普段は駅までの送り迎え、買い物等で毎日車を使っていましたが
犬の散歩をしながら駅までパン等を買いに行っています。
パパが休みの連休は一緒に駅まで出かけ、外で順番に犬を見ながらの買い物です。
スーパーマーケットも徐々に品物が店頭に並ぶようになってきました。
米、食パン、牛乳等いつも品切れ状態で
スーパーの開店前に並んで整理券をもらわなくては手に入れられなかった品物が
今日は一人1個まででしたが普通に買うことができました。
インスタント食品も少しずつですが置いてありましたし
トイレットペーパーも多くはありませんが置かれていました。
今日はヨーグルトがありませんでした。
買いだめしていた人達も家の中が品物で溢れて来たのでしょうか?
徐々に元通りに向かっているようです
今日もまだ品切れだったのは懐中電灯、電池です。
通販では売っている所もありますがどうでしょう?
少し落ち着いた頃まで待ってみようかな?
計画停電は覚悟はしていたものの、
何故か今までに一度もありません
大事な建物等がある地域は停電にならないらしいとか。。。
すぐ近くに小学校中学校がありますが、どうなんでしょうね?
計画停電の時間帯も毎日変わるし、グループ分けも変わっているようだし
なんか分かりづらいです

停電になるならなる。
停電にならないなら無い。
はっきりしてもらいたい毎日でした。
区役所の車でもスピーカーで放送しながら巡回してくれると良いのですがね

先週末から裕兄ちゃんが寮から自宅に戻ってきたよ~

今までのように食べないでくれ~

余震が多かったのでりなひなはハウスやあちこちに置いてあるクレート(トラベルキャリー)
に入ってることが多くなりました。
クレートの中の方が安心だって覚えたみたいです
お母様~最近私達の事忘れてません??
オムツ全然替えてくれないから
高分子吸収体が溢れちゃったよ~

発情期中のりなひなちゃん。。。
ぷーがムラムライライラしています


だから出来るだけ部屋を隔離しているのですが
いい匂いのして来ない(??)ぴーちゃんに八つ当たりしたりして
昨日はオムツ替えるのをすっかり24時間以上忘れちゃって。。。

部屋中黄色くなった高分子吸収体が落ちてましたよ

あわててオムツを外して替えてあげたのだけど
両方ともどこも破れて無かったの

ただひなちゃんのオムツが軽かったわ~

