花粉症。。。嫌ですね

私も今年はかなりひどい

外をなるべく歩かないようにしています。
これ。。。たくさん並んでた花粉用のキャンデー

可愛かったので思わず買ってしまった

な~んだ。。オヤツくれるんじゃないの?マスクをした時に最初にキャンデーもなめていると
マスクがずっとハーブの香り

鼻にも効いてるし中々良いわよ
おらはスースーした匂い好きじゃないわりなちゃん。。。ちょっとおいで

はいお母様。。ご用事ですか?おとなしくて動かないりなちゃんをモデルに

普通のマスク

このてのマスクって位置がずれて何回も直すから
顔のお肌がこすれてしまい付け心地が好きじゃない

立体型のマスク

付けるとカラス天狗のようでちょっとね


でも顔のお肌がこすれないし、隙間も少なくピタッとはまる。
見た目よりも効き目を重視して最近私はカラス天狗

花粉情報を調べると連日「非常に多い」になってる。
黄砂の方は多かったり少なかったり。
外に洗濯物を干すと部屋の中まで花粉でいっぱいになりそうで
もうずっと部屋干しで我慢してます

花粉症花粉症って一言でみんな済ましてるけどなんかおかしいと思いませんか?
車に乗り込むだけで鼻がむずむずする日もあれば
ゴミ出しに行っても全然平気な日もあるし
浅草行った日、マスクしてなかったけど
ママ全然平気だったじゃないそうなんです。
花粉が非常に多いとなっていたお墓参りに行った日
マスクもメガネも忘れたんです

それなのに鼻もむずむずしなかったし、目もしみなかったのです。
かなり外を歩いてたのになんともない
目もショボショボしてこないからいつになく視力もバッチリ

何でだろう?何でだろう????
そこで家に帰ってからちょっと調べてみました。
ここ川崎市ではpm2,5の速報値が公開されてます。
ただいまの大気環境(速報値)
http://sc.city.kawasaki.jp/taiki/LATEST/HT2013032212.html東京都のものも
大気汚染常時監視測定局の測定値
http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/cgi-bin/bunpu1/p160.cgi?pm25PM2,5のところを見ると外を歩いた時間の数値が15以下の時は大丈夫だということを発見

PM2,5の数値が30近くになってると鼻や目にくるようです

それと風が強く吹いてる時もダメですね

これから毎日チェックしようっと

先住犬のぐりちゃんがまだ子犬の頃にノミにたかられた事がありました

まだフロントラインは無かった頃のことで
長毛犬のビアデットコリーだったのですが獣医さんで蚤取粉をもらってきました。
身体全体によく粉をすり込むようにと言われ
ボロシーツを敷いた上で私はマスクして手拭いをほっかむりして
粉だらけになってすり込みました

マスクや手拭いで顔を覆ってたにもかかわらず
鼻の中まで粉を吸い込み真っ白になってしまいました

その後。。。。私は急性副鼻腔炎になりかなり苦しんだのです

でもその当時獣医さんも私も、なにも知識が無かったので
その後も数回、蚤取粉を使い、そのつど副鼻腔炎で苦しんだのです

蚤取粉。。。粉。。。花粉。。。黄砂。。。pm2,5。。。

連想ゲームのように思い出してしまいましたよ

吸い込むのは危険。。。。いけない。。。ダメ。。。。

話は変わってひなちゃんのこと
黒い刺身用トレーの破片を嘔吐物の中から出てきたのが3月16日。
その後普段と変わらず元気で過ごしてるので病院へは行かずに様子見でした。
16日にもどしてからは一度ももどすことがなかったのですが
3月24日(月曜日)の朝、ちょこっともどした中に黒い破片が

まだ残ってるのね

もうちょっとで全部出るから待ってて
ひなちゃん出すの得意だもん
このまま全部出てくるのかな~
posted by みゆきまま at 10:14|
Comment(8)
|
日記
|

|