
気温が上がってくると今度は光化学スモック注意報が発令されます

やっと花粉が終わってマスクをしないで散歩に行けるようになったのに
昨日は光化学スモック注意報が解除された時に防災無線で気が付いた


発令された時に防災無線が聞こえないよ
フィラリアの薬。。。。ここ数年お安く分けてもらって助かってました

ところが今年から用意できなくなったそうで。。。。


2回分だけ残ってたので今色々と調べてるところです

フィラリアの血液検査はいつもの病院で狂犬病予防注射の時にやってしまいました。
2430円×4=9720円
いつもの病院は今年からモキシハートタブになったそうで
1個1296円だそうです

薬をもらうときも再診料540円別にとられます

もう少し安く手に入らないか?
今一生懸命探してます
病院でもらっていた薬は
カルドメック錠剤
![CARDOMEC_Tab[1].jpg](https://poohpirinahina.up.seesaa.net/image/CARDOMEC_Tab5B15D-thumbnail2.jpg)
メリアル社
味の付いて無い錠剤
これを何年も飲ませていました。
チュアブルタイプを使ったこともあります。
![CP集合切抜[1].jpg](https://poohpirinahina.up.seesaa.net/image/CPE99B86E59088E58887E68A9C5B15D-thumbnail2.jpg)
去年は
モキシハートタブ
![61827_1[1].jpg](https://poohpirinahina.up.seesaa.net/image/61827_15B15D-thumbnail2.jpg)
![10_2[1].jpg](https://poohpirinahina.up.seesaa.net/image/10_25B15D-thumbnail2.jpg)
![10_3[1].jpg](https://poohpirinahina.up.seesaa.net/image/10_35B15D-thumbnail2.jpg)
共立製薬
味のついてるビスケットタイプ
今年からいつもの病院でもこれを出すそうです。
成分モキシデクチン
飼育履歴の分かる国産牛肉など嗜好性の高い原料を賦形剤に使用
フィラリア予防薬は基本的に動物病院の処方が無いと手に入りません
動物病院の通販サイトもありましたが
指定された病院で診察と血液検査をしてから通販してくれるところがありました。
写真ではどこのメーカーのものか分からないです。
値段は病院よりもずっと安く1個600円位。
神奈川県では1つだけ病院を指定。
カルドメックでも海外の物で個人輸入してるところなら通販できるようです。
ハートガードプラス(同じメリアル社の物です)
![0170000000042[1].jpg](https://poohpirinahina.up.seesaa.net/image/01700000000425B15D-thumbnail2.jpg)
主成分がイベルメクチン
カルドメックと名前が違うだけで内容は同じ。
6個3500円位
カルドメックのジェネリックで
ストロングハートチュアブル
![strongheartplus_small__20070_zoom[1].jpg](https://poohpirinahina.up.seesaa.net/image/strongheartplus_small__20070_zoom5B15D-thumbnail2.jpg)
![strongheartplus_smalldog_medicine__46274_zoom[1].jpg](https://poohpirinahina.up.seesaa.net/image/strongheartplus_smalldog_medicine__46274_zoom5B15D-thumbnail2.jpg)
6個2500円位
同じくジェネリックの
キウォフハート
![kiwofhart_small__26820_zoom[1].jpg](https://poohpirinahina.up.seesaa.net/image/kiwofhart_small__26820_zoom5B15D-thumbnail2.jpg)
錠剤タイプ
6個2700円位
2014年登録された新薬です。
レボリューション
![0190040000012[1].jpg](https://poohpirinahina.up.seesaa.net/image/01900400000125B15D-thumbnail2.jpg)
スポットタイプ
成分セラメクチン
3個4800円位
ノミ、ミミセンダニ、フィラリア予防
ただし、フィラリア成虫とマダニは駆除できない。
皮膚に着くと激しく刺激して強烈な痒み。
皮膚に付いたらただちに石鹸水で洗う。
健康が優れない犬や引っ掻き傷のある犬や生後6か月以前の子犬には使ってはならない。
ノミやミミセンダニには効き目があっても
マダニに効果が無いのであればフロントラインも必要なのか??
この他にもいくつか通販でも手に入るフィラリア予防薬がありますが
一番手に入りやすいこの中で検討したいと思ってます。
う~~ん


フロントラインって農薬と同じ成分なんですよ

主成分フィプロニル
ゴキブリ駆除剤も成分が同じ

フランスではミツバチが大量死して同じ成分のこの農薬は使用禁止になったそうですよ

そういえばフロントラインを付けてすぐは興奮したように
体をこすりつけませんか??
刺激があってしみてるんでしょうかね
