天気予報に雪マークが付いたので、朝起きた時はワクワクしながら外を見ました😃🎵
でも。。。雪は全く積もって無く、ちょっと残念でした😞
雪が降ったり雨が降ったりの一日でしたが、雪が積もることは無く
センター試験を受験する人は交通網の混乱に巻き込まれることも無く良かったですね。
すっかり高齢犬になった我が家のわんこたちですが
ご飯は食にうるさいぷーさんに合わせるのが我が家の基本
食べるご飯も高齢になってから色々変わり
鍋に煮た野菜やささみのトッピング(キャベツ等は大きくてもOK)
➡圧力釜で野菜や鶏肉を煮て、汁ごとフードにかけてふやかす
➡細かく刻んだ野菜や鶏肉を圧力釜で煮て汁ごとフードにかけてふやかす
元々ぴーちゃん以外は食べたものをもどしやすく、
植物繊維の多いもの(キャベツ、カボチャ、さつまいもはNG)
もどさないもの、もどしにくいものを選ぶようになり食べるものが変わっていった
そして。。。大根おろしと鶏肉を細かく刻んで煮たものになった時
大根をおろすのがけっこう面倒💦そんなに喜ばない💦
私は缶詰等を使うことに抵抗があったので、
フードを少しでも美味しく残さないで食べてくれるように今まで工夫をしてきたのだけど
そんな食事が暫く続いたころ
2年前にりなが子宮蓄膿症で入院手術した時を思い出しました。
敗血症にもなりかけていて、本当に全身状態が悪かった😖💦
意識も朦朧として、手術はできないかもしれないと言われ即入院した時
点滴で手術できる状態まで回復すれば良いのですが。。。と先生が言われていましたが😖
とりあえず、食事を食べさせてみたそうです。
目も焦点が合わず、意識が朦朧としているのに、りなはガツガツ食べだしたそうで💦

あの時のご飯、凄く美味しかったんです😃
食べたこと無い缶詰のお肉が乗ってたんです💕
そして。。。みるみるうちに手術ができるまで元気になって来て。。。手術💦
手術後もガツガツと缶詰のお肉の乗ったご飯を食べて退院😃
そうだ💡大根おろしよりも市販の缶詰を使ってみよう💦
フードに熱湯をかけてふやかし、シーザーを少々使って見ました。
そしたら、4ぷー皆食べるのが早い早い💦

久々に美味しいご飯だったわよ😃🎵
ご飯おかわり欲しいわ~😃
それからのご飯はフードを熱湯でふやかしてから

これの一袋の半分を三匹で分けてフードに混ぜて、「ハミガキを食べる」を少々振りかけてるご飯

ママ~料理の腕が上がったわね
美味しいからもっとちょうだい🎵
フードはぷーさん46グラムなんだけど、もっと増やしても大丈夫かな?

ジュレタイプが食べやすいようで早いわ💦
これを使うようになってから、ご飯早くくれコールがうるさくなった💦

お母さまがご飯の量も増やしてくれました😃
ダイエットしなくても良いのでしょうか?
トイレシートを食べてたひなが40グラムから45グラム
りなも37グラムから40グラムに少しだけ増やしてあげました。

ご飯が増えて嬉しいんだけど

あれ?アタイのご飯だけみんなと違う💦
ひなちゃんは腎臓の数値が悪いから、療法食にしてお肉は食べちゃいけないのよ

アタイもお肉食べたいもん😖
量を増やしてあげたから、お肉が無くても我慢しようね💦

今日もしっかり歩きましたね💨💨
アタイ汗かいちゃった💦
犬は汗かきませんよ😞

おら耳がかゆいだ💦

ぷーお父様~痛いです😖
お父様の耳でピンタされました💦
今日も寒くなるみたいだから風邪ひかないようにしようね

狭い方が私。。。アリスの枕を使うんですけど。。。
ぴーちゃんは腕枕すると息苦しそうにするので腕は体の下に入れなくなった。
私は腕を窮屈にして寝なければならない💦