近所の小学校は17日から始まってます。
こんなに暑いうちに学校へ通うのは大変そうです💦
気温が連日35℃前後の危険な猛暑日、ここの所夕立も全然降ってくれない
体感温度も40℃超え♨♨♨

6時半すぎて、うす暗くなって来ても30℃超え

ママ~お散歩行こうよ
エアコン25℃設定の涼しい部屋で日中過ごしてるわんこたちは外の猛暑をわからない💦

お散歩行かないから
りな太ってしまいました💦
りなちゃん8キロ超えたかも💦

あたいも運動不足だから
お部屋の中走ってんの💨💨
部屋でドタバタ動き回ってるのはひなちゃんだけ。
他の子はずっとお昼寝💤
私もたまに~わんこたちのお昼寝にお邪魔して、

あら~ママも一緒に寝る?
ぷーさんの敷き布団借してね。

お母さま~りなと一緒に寝ましょう🎵
顔が近いわ~ひながウロチョロ鬱陶しいわ~なんか臭いわ~う〇ち転がってないかしら💦
わんこ部屋で一緒にお昼寝するのは無理みたいです。。
ここ数か月、コロナのせいで外出がめっきり減りましたが、
録画してたドラマを見たりして、最近は中国ドラマのファンタジー史劇にすっかりはまった💦
イケメンが多くて💦術を使ったりして面白い🎶
でも。。。7月の連休や夏休みでお休みの時パパはテレビの前にいることが多いから💦
私は2階の部屋で(冷房を付けて)電子ピアノを弾くことが多くなりました。
一昨年の12月にやった採血で右手の神経を痛めてから、動かなくなると困ると思ってけっこう弾くようになりましたが
今回は結構真面目に取り組んでやってます。
母が音大出のピアノの先生だったので、2歳過ぎから弾き始め~かなり厳しく教えられました💦
家でピアノを教わるのに、レッスンバック持って一旦外に出て、チャイムを鳴らして家に入ってから教えてもらう💦
それが、小1の途中で急に教えてくれなくなった💦
家では母が時間のある時にずっとピアノを弾いていたり、お弟子さんが弾いてたり
曲をずっと聴きながら育ったので、私も自分で勝手に弾いてましたが、独学では限度があって💦
そのうちにピアノの空いてる時間が無くなって。。。弾く時間が無くなって。。。💦
それからうん十年適当に弾いてましたが(楽譜も読まず💦楽譜が読めない(´;ω;`)ウゥゥ)
どの曲を習ったのか、弾いたのか、あまり鮮明に記憶に無く
引っ越しを機に、ピアノも人にあげて、多量にあった楽譜も処分してしまいましたが💦
今になって、弾いたことのある曲がYouTubeにより判明💦

このシール貼ったら、譜読みもできるようになり

すっかり忘れたか知らなかった記号もお勉強💦
中途半端だった曲を次々と最後まで完成させる達成感をこの年になり味わってます💦
が。。。思いっきりお安かった電子ピアノ。
曲の難易度が上がるとペダルも細かく踏むようになりますが~ギコギコ鳴る💦(取れそうです)
ヘッドフォーン付ければ良い音に聞こえますが、音を出すと良い音しない💦
それでも、こんなに楽しめるおもちゃ(^▽^)/
両指を使い、脳も使って、認知症予防にうってつけです!

もう~夜になったから
おらだけそっと散歩に連れてってよ

私は暑いの嫌ですから
お留守番してますね
お散歩行けるように早く涼しくなって欲しいです。