秋の訪れと共に寒くなってきたなと思っていたら、
12月も中ごろになり、最低気温も氷点下に💦
我が家地方の天気予報は横浜を見ますが、地域を入れないと気温が違う💦
横浜よりも数℃低くなるようです💦
我が家の1階は床暖しか入れてませんが、目盛りを上げないと寒くなりました。
そんな寒くなってもわんこたちが楽しみにしてる散歩はサボりません。
暖かい部屋から極寒の外へ(極寒まではいってませんが)💨💨
りなが歩けるようにゆっくりですが、相変わらず立ち止まることが多いりなちゃん💦
立ち止まると寒い💦ぴーちゃんもひなも震えてきます💦
体が冷えすぎるとお腹が緩くなるぴーちゃん💥
寒さはお構いなしに黙々と臭いを楽しむぷーさん💦元気だわ~
12月6日の明け方前に戻して具合が悪くなったぴーちゃんも
その日に皮下点滴をしてからは、薬も飲まずに翌7日から復活(^▽^)/
ずっと元気でしたが、気温がぐんと下がった水曜日ごろから、夜に震えるように💦
晩ご飯を食べた夕方5時過ぎからは、部屋でウトウトしてるわんこたちですが
布団を敷いて寝る前に、毎日掃除機をかけて、拭き掃除をしています。
そして布団を敷いてる時にぷーぴーは廊下で待機させて
布団が敷き終わったら、耳とお肛門をウェットティッシュで綺麗にしてから寝かせます💤
ぷーぴーは布団で寝るよりも、クッションの方が寝やすいようなので

新しいクッションを買ってあげました。

こっちの方が寝やすいのよ🎵

布団を敷いて寝かせるのが12時近くになるので、待っている間にぴーちゃんが震えるようになりました💦

待ってるのが寒いのよ



体が冷えちゃって寒い💦
床暖を消さないようになったので、布団に入ればすぐに温まるのですが
夕べは私が布団に入った1時頃にも震えて。。体は冷えて無いからどこか痛いのか💦
散歩中に背中が曲がってきたので、腰が痛いのかと思っていましたが
そのうちに水を飲みに行って、トイレに行って
気持ち悪いのか?もどそうとして、もどさなくて、普通のう〇ちが出て
3時ごろまでに1回水を戻して。。。💦
今日の朝ご飯は全く食べなかったし、ハウスに入ろうとしなかったので

ぴーちゃん病院に行く
病院へ🚗💨💨💨

昨夜ぐっすり寝られなかったので
待ち時間に爆睡です💤
そして診察。。。。腰がかなり痛むようで
痛み止めを入れた皮下点滴。。。またラクダさんになりました。
前回は飲み薬なしで元気になりましたが、今回は飲み薬も処方してもらいました。
震え方が歯がガチガチなるわけでは無く、腰や足が震えてるので
冷えからの腰痛のようです。
そういえば、本格的な寒さになった頃にここ数年、腰痛になっていたぴーちゃん。

ぴーちゃん大丈夫なの?
どこが痛いか言わなくちゃダメよ

また大きなお注射されたの💦
腰が痛いかお腹が痛いか
ぴーちゃんよくわかんなくて💦
ぴーちゃんももうすぐ16歳。。。人間の年で80歳。
普段他の子よりも1枚多く着せてるけど、体を冷やさないように気を付けてあげないといけないね。
ご近所の犬友さんから、無農薬の大根をいただきました。

凄く大きくて重たい💦

葉はごま油で炒めてしょうゆ味に

大根一本をぶり大根に
ぶりのアラが売って無くて切り身で作ったけど、骨が少なくて良いわ(^^♪

先日家の中に入れてあげたシャコバサボテン
花が一気に咲いてしまって、お正月まで持つかしら??
ぴーちゃんは腎臓は大丈夫なの?
ぷりんもいろはも腎臓が悪かったのですが、後ろ足に痙攣のような症状が有りました。
いろはも背中が段々曲がってきて、サプリメントも飲んでいました。
寒そうなら、足元に使い捨てカイロを入れてあげては。
いろはは、歳と共に耳や肉球が冷たかったのに驚きました。
我が家のももは、カルシュウムが低下する病気にかかってしまい、
現在検査、治療中です。
思ってもいない病気といろはが天国にいって間もないのに、本当に驚きました。
これからますます寒くなるので、散歩も大変ですね。
昨日は朝起きてからずいぶん元気になり
朝ご飯も早くくれ〜と、騒ぐようになりました。
当分の間は安静なので、散歩は連れて行きませんでしたが
行きたいと吠えまくり💦騒がしいぴーちゃんに戻っていました。
歩くのも苦労しなくなり、晩ご飯も完食でした。
ところが、夜8時ごろにお兄ちゃんがわんこ部屋を覗くと
ぴーちゃんが床で立ち上がろうとバタバタしてます💦
後ろ足は麻痺してないですが、平衡感覚がなくなったように
体が傾きトイレまで歩けず、戻してパニックになってました💦
夜9時過ぎに病院へ。
三半規管の異常のようで皮下点滴をしてもらいました。
今日また診察で、血液検査をします。
歩こうとして倒れてぶつけながら動くのが危ないので
夜はずっと隣で見張ってました。゚(゚´ω`゚)゚。